テクニカル分析・ファンダメンタルズ分析

f:id:hirobouzu:20200102223238j:plain

株を売買するうえでの分析手法として、テクニカル分析とファンダメンタルズ分析がありますが、どちらか片方のみか両方使うか分かれると思います。私個人の印象としては、短期売買メインの方はテクニカル、長期メインの方はファンダメンタルズを使っている傾向が強いと思います。

たいていの方はテクニカル分析から入るのではないかと思います。私もそうでしたが、ファンダメンタルズ分析から比べると圧倒的にテクニカル分析が簡単ではないでしょうか。

 

 

テクニカル分析とは

 

過去の株価や出来高などを参考にして未来の株価を予測していく分析手法です。

おもに、チャートとテクニカル指標を参考にします。

テクニカル指標といいましても、様々なものがあり使っている指標も人それぞれです。

私が使っているものとしては、出来高移動平均線・トレンドライン・一目均衡表ストキャスティクスなどですが、他にもボリンジャーバンド・MACD・RSI・パラボリック移動平均乖離率など様々なものがあります。どちらかというと、短期の売買の場合に有効です。

 

ファンダメンタルズ分析

基本的に企業の業績や財務状況をもとに分析する手法の事ですが、マクロ経済からの視点で(GDP、雇用統計、失業率)なども入ります。

PER、PBR、ROEと損益計算書貸借対照表キャッシュフロー計算書などの分析をするのが主なファンダメンタルズ分析ですが、業績などがよかったとしても短期的には、関係なく株価が動きますのでどちらかというと少し長めに持つ場合に有効です。

 

まとめ

テクニカル分析は短期より、ファンダメンタルズ分析は長期よりですが、一番いいのはそれぞれのメリットやデメリットがありますので徐々に勉強しながら両方覚えていくのがいいのではないでしょうか。ただ、よく言われるのが株価は需給関係で決まりますし長期でいえばファンダメンタルズで決まるとも言われます。

私の場合もテクニカル分析から入り、テクニカルのみの勉強と実際の売買でもテクニカルのみでやってきましたが、現在ではファンダメンタルも取り入れ、勉強しております。本当にファンダメンタルは難しいですが、勉強して損はないと思います。