PER

f:id:hirobouzu:20191017183253j:plain


PERとは株価収益率の事ですが利益と株価の関係を表していて、割安性を測ることができます。一般的に、PERが低ければ割安株といわれ高ければ割高といわれます。

僕も株を始めた頃は、このPERをすごく意識して、低い会社を探していたりしました。

業種や会社の規模によっても平均のPERは違います。10月17日時点での、日経平均PERは12.6倍です。

こちらに業種別のPERが載っています↓

www.jpx.co.jp

 

計算式↓

PER=株価÷EPS(1株利益)

 

PERの変化としては 株価が下がるとPERも下がります

           株価が上がるとPERも上がります
           利益が増えればPERは下がります

           利益が減ればPERは上がります

 

 企業のPER

会社名 コード PER 株価
トヨタ自動車 7203 9.6 7,383円
NTTドコモ 9437 16.3 2,845.5円
東京エレクトロン 8035 21.1 21,965円
ファーストリテイリング 9983 39.8 68,260円
オリエンタルランド 4661 84.5 16,780円
ソニー 6758 16 6,510円
三菱商事 8058 6.8 2,677.5円
UUUM 3990 100 4,685円

※10月17日 現在

例えば、トヨタのPERが9.6倍に対して、UUUMは100倍です。なぜこんなにも違うのか、いろいろな要因がありますが時期により、輸出関連銘柄は、将来不安要素で下がっていたり、例えばUUUMは人気ユーチューバーら多数のクリエイターを支援するビジネスを展開する新興企業です。決算はというと右肩上がりで利益率が年々上がっています。多くの投資家が将来更に時価総額が大きくなると思い
期待で買っているため今の利益に対する(正確には来期の会社予想の利益)PER(収益倍率)なのです。
今のUUUMの時価総額は880億位ですが、仮に急成長して今の10倍位の時価総額(株価も10倍)8800億位になったと仮定すると単純にPER10倍という事になります。
このように、グロース株(成長株)はPERがかなり高い企業が多いです。このようなグロース株は何倍もの株価になったりしますが、収益率が鈍化すると暴落します。
一方、低PERで大きい企業というのは、比較的株価の値動きもそこまで大きくないと思います。あとは、将来の業績不安で株価が下がりPERも下がっている企業もあります(例えば、銀行関連やJTなど)

結論をいいますと、配当金目的などで長期保有目的なら、低PERの大型株を買うのがいいかと思います。業績悪化や将来期待薄の低PERの会社は注意が必要。

将来資金を何倍にも増やしたいのであれば、高PERのグロース株もありかと思いますが、成長期待がなくなればかなり下げるので注意が必要です。